おすすめのマウスピース矯正
矯正治療を始められる方の
理由の8割が出っ歯
出っ歯のお悩みは
マウスピース矯正で解消
出っ歯が原因で
このようなお悩みはありませんか?
OVERBITE
そんなお悩みは
\インビザラインが解決! /
気になる出っ歯が
月々8,200円で治療可能!
全世界で
1000万人以上が治療している
インビザライン
(マウスピース矯正)とは?
MOUTHPIECE
CORRECT

1
透明で目立たず、
痛みが少ない矯正治療
インビザラインは薄い透明のプラスティック製で、装着中も、よくのぞきこまないとマウスピースだと気づきにくいのが特徴です。このため、治療期間も口元を気にする必要がありません。
また、ワイヤー式の矯正装置を使用せず、装置が口の中に接触する痛みや、それに伴う口内炎のリスクも軽減できます。

2
世界で
1000万人以上が治療
インビザラインは1997年に米国のアライン社で開発されたマウスピース型矯正装置です。世界NO.1のシェアを誇り、全世界で1000万人以上が治療を受けています。多くの支持を集めているのは、食事や歯磨きの際などに自由に取り外しできる快適さも大きな要因です。
3
治療前に矯正後の歯並びが確認できる
従来、マウスピースを作製する際は、シリコンでお口の型取りを行い、その後の調整は担当する歯科医師のイメージに任せることがほとんどでした。しかし、当院では先端機能を備えた3D光学スキャナー「iTero5D」を採用しており、より精密で、患者さまにフィットするマウスピースの作製が可能です。
例えば、お口の中をスキャニングした歯並びの情報をデータ化し、患者さまにご覧いただくことが可能です。治療中の調整や矯正後の歯並びも視覚化でき、患者さまは矯正治療の進め方を理解した上で、不安なく治療をお任せいただけます。
Before

After


4
ホワイトニング治療の同時進行もOK
ワイヤーを使用する従来の矯正治療では、歯の表面にブラケットを装着するため、ホワイトニング用のマウスピースが装着できません。
しかし、インビザラインならマウスピースにホワイトニング剤を塗布することができ、歯並びと白さの2つのご希望を同時に改善できます。
出っ歯治療に関する
お悩みのご相談はこちら
その他のお悩みの方もお気軽に
ご相談ください。
医療法人栄信会グループの
インビザライン治療の特徴

1
インビザライン
ブラックダイヤモンド
プロバイダー
中国地方で唯一の認定歯科医院
当院は、中国地方で唯一のブラックダイヤモンドプロバイダーです。これは、インビザラインジャパンから認められたドクターに発行される認定資格で、年間401症例以上の治療実績がある医院にのみ認められます。現在、認定を受けている歯科医師は日本全国でみても数少ないです。

2
始めやすく、わかりやすい費用体系
治療に必要なすべての費用を治療開始前に提示いたします。
万が一、治療期間の延長や追加の装置が必要になった場合も、最初に提示した金額以上の費用を頂戴することはありません。
また、多くの治療実績があるため原価の調整も可能です。
多くの方からの矯正治療のご相談をお待ちしております。

3
一人ひとりのお悩みを
丁寧に伺い、
より適した治療計画をご提案
豊富な治療実績をいかして、綿密な治療計画を立てます。他院では難しいとされるケースにも、患者さまごとに適した治療方法や治療スケジュールをご提案いたします。ぜひ、お気軽にご来院ください。

4
矯正治療中も無料で転院が可能
一般的に矯正治療中にかかりつけ医院の変更は推奨されていません。しかし、医療法人栄信会グループは、中国地方を中心に10院を展開しております。このため、グループ内の歯科医院院であれば、転居などに伴う矯正治療中の転院にも柔軟に対応いたします。

5
グループ通算5000症例以上の
治療経験を
持つドクターが連携
セカンドオピニオンも大歓迎です!
「セカンドオピニオン」とは、かかりつけではない別の歯科医院に診てもらうことを指します。主治医以外の歯科医師の意見を聞くことで、治療についての選択肢の幅が広がり、患者さまにとってより納得できる治療を選択ができる点がメリットです。
当院には矯正治療の経験、実績が豊富なドクターが在籍しております。難しいケースの場合も、適した歯科診療の提供を目指しています。

6
幅広い歯科診療に
対応できる総合歯科
総合歯科医院の当院は、むし歯や歯周病といった一般歯科から、専門的な知識が必要な自由診療まで幅広い歯科治療に対応可能です。お口の様々なトラブルを不安なくお任せいただけるよう、幅広いご要望にお応えする体制を整えております。
お口のお悩みは、どうぞお気軽にご相談ください。
出っ歯治療を治して
今後の
人生を豊かにしませんか ?
10代~50代の男女計1,000人を対象に、
日本臨床矯正歯科医会が
「歯並びと矯正歯科治療」に関する意識調査を行いました。
下記がその結果です。
「第一印象は歯並びに
左右されると思いますか?」
思う
20.4%
やや思う
52.2%
合計で72.6%もの人が、
歯並びは第一印象を左右すると感じています。
「自分の歯並びに
自信を持っていますか?」
自信がない
22%
あまり自信がない
24.2%
合計で46.2%の人が
歯並びに自信を持っていないという結果でした。
「人前で歯を見せて笑うのに
抵抗を感じますか?」
抵抗を感じる
8.1%
やや抵抗を感じる
17.8%
合計で25.9%、
4人に1人以上の人が抵抗を感じています。
30~50歳代の男女400人を対象にした別の意識調査では、
女性の2人に1人は口元を隠して笑った経験がありました。
また、好ましい第一印象を与える笑顔は、
「歯が見える笑顔」と6割以上が回答しています。
出っ歯(口ゴボ)を治療すると、見た目や顔の印象が明るくなり、
人前に出るのが楽しくなります。
自分に自信を持て、様々なことに前向きに挑戦できる毎日につながります。
出っ歯治療に関する
お悩みのご相談はこちら
その他のお悩みの方もお気軽に
ご相談ください。
出っ歯治療の流れ
お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
当院では無料矯正相談を実施しております。不安に感じることや疑問がある場合は、どうぞ何でもご相談ください。
精密検査

矯正治療を開始する前に、レントゲン撮影やお口の中のチェックなど、様々な検査を行います。
むし歯や歯周病が見つかった場合は、矯正よりもその治療を先行します。
治療計画

精密検査の結果に基づいて、適した矯正装置の種類や治療期間、費用についてご説明いたします。
また、矯正治療によって歯並びがどのように変化していくのか、治療開始から終了までのシミュレーションを3Dのコンピュータ画像でご覧いただきます。
治療開始

オーダーしたマウスピースが医院に到着すると治療開始です。
およそ6週間に1回のペースで通院していただき、順次新しいマウスピースと交換することで、徐々に歯並びを整えていきます。
治療終了・保定期間

矯正治療が終了後しばらくは、歯並びが戻ってしまう可能性があるため、リテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間装着していただきます。
また、歯並びの状態や噛み合わせなどを確認するためにも、定期的にメンテナンスにご来院ください。
出っ歯治療に関する
お悩みのご相談はこちら
その他のお悩みの方もお気軽に
ご相談ください。
治療費について
初回矯正相談 | 無料 | |
---|---|---|
精密検査料 | 44,000円 | |
インビザライン | 396,000円~716,000円 | |
インビザライン+ ホワイトエッセンスホワイトニング |
840,000円 | |
インビザライン+ ホワイトエッセンスクリーニング |
754,000円 | |
インビザライン ライト |
396,000円 |
※自由診療となります。
※標準的な金額です。
※費用はすべて税込み表記です。
お支払い方法
下記でのお支払いが可能です
- 現金・振り込み
- クレジット決済
- 分割払い
対応クレジット
その他のクレジットカードに関しましては
お問い合わせください。









マウスピース矯正

治療費合計 396,000円
月々3,800円
※初回お支払い費用は15,476円となります。
月々5,300円
※初回お支払い費用は5,640円となります。
月々33,600円
※初回お支払い費用は33,726円となります。
※費用はすべて税込み表記です。
※インビザラインライトによる治療の場合です。
※2~110回まで、お支払い回数はお選びいただけます。
マウスピース矯正

治療費合計 836,000円
月々8,200円
※初回お支払い費用は11,516円となります。
月々11,100円
※初回お支払い費用は19,284円となります。
月々70,900円
※初回お支払い費用は71,566円となります。
※費用はすべて税込み表記です。
※インビザラインフルによる治療の場合です。
※2~110回まで、お支払い回数はお選びいただけます。
出っ歯治療に関する
お悩みのご相談はこちら
その他のお悩みの方もお気軽に
ご相談ください。
医療費控除について
DUCTION
1年間の医療費の総額が10万円を超える場合は、
医療費控除を受けられます
1月1日〜12月31日までの1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えると、医療費控除の対象となります。詳しくはお近くの税務署までお問い合わせください。
医療費控除の計算式
支払った医療費
支払われる金額
※総所得が200万円未満の場合、10万円ではなく総所得の5%となります。
還付金額の目安
申請の際に必要なもの
- 確定申告用紙
- 振込先口座番号
- 治療の領収書
- 源泉徴収票(謄本)
- 印鑑など